現役アドバイザーのMrダービーBoyです。
「みなし残業」という制度を聞いたことはありませんか??
最近様々な企業で導入されている制度です。もちろんメリットもあるから導入されているのですが、デメリットもありますのでブラック企業の見分け方も交え詳しく解説していきます。
◆目次
最低限知っておくべき労働基準法
労働基準法で「労働時間」は
1日8時間、週に40時間を超える労働は原則認められていません。
<例えば>
◆9時出社
昼休憩 1時間
◆18時退社
上記の様に休憩1時間を挟み1日8時間の労働が労働基準法で定められている労働時間です。
但し、そうすると当然の様に・・・
それじゃあ残業できないじゃん!
ってなりますよね?
そこで聞いた事がある方もいらっしゃると思いますが。
労働基準法第36条=通称36(サブロク)協定=法律で認められる残業時間
の出番です。
<36協定とは>
「労働者は法定労働時間(1日8時間1週40時間)を超えて労働させる場合や、休日労働をさせる場合には、あらかじめ労働組合と使用者で書面による協定を締結しなければならない」
と定められています。
つまり、予め企業側と雇用者で上記を書面で結んでいなければ、1日8時間1週40時間を超えて労働させてはいけない事になっています。
仮に36協定を結んでいた場合にも、無限というわけではなく残業時間は有限とされています。
残業時間の考え方
◆1週間→15時間まで
◆2週間→27時間まで
◆1ヵ月→45時間まで
◆1年間→360時間まで
1週間であれば1日3時間までなら残業ができるということになります。
新卒で入社した会社の残業が多く、転職を検討している方は以下のページを参考にしてみてください。
またブラック企業はもう勘弁してほしい!という方はブラック企業排除している転職エージェントのウズキャリをぜひ検討してみてください。
【公式サイトはこちら】
*当サイトからの登録で2,000円分のAmazonギフト券がもらえます。
みなし残業とは
簡単に説明すると・・・
基本給の中に予め残業代を含めて支払う制度ということです。
そんなことはありません。定時に上がったとしても予め認定された残業代は給料に反映されます。
非常に画期的な制度ゆえに、各社が取り組んできているというのもまた実態なんです。
みなし残業はブラック?転職するメリット
上述で・・・
「そんなことはありません。定時に上がったとしても予め認定された残業代は給料に反映されます。」
まさにこの言葉なんですが。
「定時に上がったとしても予め設定された残業代は給料に反映されます」
となると従業員はなるべく残業をせずに早く仕事を切り上げたいという心理が働きますよね。
◆効率的に成果を上げるよう努力する
◆定時で上がれば残業代を得する
◆モチベーションの増加につながる
◆従業員の士気が上がり、企業成果につながる可能性が高まる
◆予め残業代込みとなるため給与計算の手間が省ける
*ただし、みなし残業時間を超えた分は計算する必要がある。
みなし残業にすることで「従業員」も「企業」もそれなりにメリットを生み出すことができるんです。
みなし残業はブラック?転職するデメリット
「みなさん=従業員」の視点から見たみなし残業のデメリットがとても重要で以下の点は必ず意識しておく必要があります。
みなし残業を超えた分の残業代はでるのか?
みなし残業におけるデメリットというのは、まさにブラック企業の場合に起こりえる可能性が非常に高いです。
実際にみなし残業分を超えた場合の残業代について支払われなければ、従業員にとっては「ただ働き」つまり「サービス残業」となってしまうんです。
ブラック企業によくありがちなパターンが、残業時間がそれこそ月80時間に近いにも関わらず。
◆正規の残業代が支払われていない
◆そもそも支払われない
というケースを私は見てきました。
これはもはや違法となります。
ここで皆さんに知っておいて欲しい事が!
時間外労働は60時間を超えると50%の割増賃金を払う必要があります。
わかりやすいように図解で見ていきましょう。
つまり従業員に残業をさせればさせるだけ企業側は残業代を割り増しした賃金で支払わなければならなくなります。
それが今の日本のルールです。
◆みなし残業を超えた分がもらえない
*超えた分がもらえていればデメリットではない。
◆従業員の集中力や生産性の低下
◆従業員を残業させればさせるほど残業代を多く支払わなければならない(人件費増)
◆80時間に近づいていく、あるいは80時間を超えていくような場合には過労死のリスクもある
企業としても相応のデメリットがあるのです。
そうなると経営者はどう考えるでしょうか。
良い経営者:残業時間を減らすように体制を変えよう!!
悪い経営者:残業代を支払わないように策を考えよう(へっへっへ)
どちらかになってきます。
あれ、でも悪い経営者の場合、残業代を支払わないのは違法じゃないの?
よく気が付きました!
悪い経営者が考えること、これこそがサービス残業なんです。
そして、このサービス残業があまりに度が過ぎてしまうと近年ではよく聞く「過労死」に繋がってしまいます。
「過労死ライン」についてもこの記事で解説していますので、順に読み進めてみてください!
みなし残業からブラック企業を見分ける
さて「みなし残業」については概ね理解頂けたかと思います。
ですが、ここでもう一つ理解してほしいことがあります。みなし残業のデメリットに関わっている部分でもありますが。
企業はみなし残業分を超えた分は、時間に応じた残業代を別途支払う義務があるんです!
<具体的に>
月20時間のみなし残業が設定されていたとして実際には25時間の残業をしたとします。
「25時間」-「みなし残業20時間」=5時間
つまり5時間分は別途で支払う必要があります。
ブラック企業の可能性が高いかどうかの分かれ道というのはまさにこの部分です。
注意ポイント
「みなし制度=残業代を一定額に固定しそれ以上は支払わない制度=ブラック企業」というわけではなく、実際にはブラック企業かどうかというのは・・・
◆みなし残業を超えた分を支払うのか
◆みなし残業を超えた分を支払わないのか
という点が重要!
支払わないというのは違法に当たりますが、例えばタイムカードを強制的に定時で打刻させるなどの方法で回避してきたりする企業もあります。
過労死ラインとは?80時間?
近年では「過労死」という言葉はもはや周知となりました。
ちなみに「過労死」は海外でも「KAROUSHI」と言われるほど問題視されているのをご存知でしたでしょうか。
それだけ日本人は働きすぎとも言えるのかもしれませんね。
現在(2018年)の労働行政では、過労死ラインは80時間。
つまり。
「月に20日出勤とした場合、1日4時間以上の残業=12時間労働」
とされています。
勘違いしないで欲しいのは、「36協定では1週間であれば1日3時間までなら残業ができる」と定められていますが、上記の「1日4時間以上の残業」というのはあくまで「過労死」に繋がるであろう基準の労働時間ということです。
だから原則4時間以上はダメ!ということです。
なぜ80時間なのか?
健康障害の発症可能性(2~6カ月間)で平均80時間を超える時間外労働をしている場合、健康障害と長時間労働の因果関係が認めやすいという目安からなんです。
簡単に言うと。
「80時間以上の残業は健康に悪い!過労死に繋がりやすい!!」
ということです!
間違えて欲しくないのは、これはあくまで目安であって絶対的なものではありません。
過労死ラインを超えていないと健康障害が労働災害(労災)と認められない。
というわけではないのでご注意ください!!
「残業=拘束時間」になりますから、その感じ方は人それぞれです。過度な残業で健康障害やうつ病を発症したのであれば、それは労災として認められる可能性は十分にある!ということです。
一般的には6カ月を平均して45時間を超える時間外労働が行われ続けた場合、健康障害への関連性が強まってくるとされています。
45時間以上ともなってくればさらに健康障害との関連性が強まり、心身ともにやられてしまう可能性が高まるという考え方を労働行政はとっているんです。
拘束時間(残業や無休)やうつ病などの病気や人間関係が退職理由として転職を行う方は大勢いらっしゃいます。
そこで以下のページで退職理由について例文を交えながら詳しく解説していますので、参考にしてみてください!
みなし残業か転職前に見分けるには
これから転職活動をされる方も、既に転職活動をされている方も退職し転職決断したからには、みなし残業かどうかを予め把握しておきたいですよね。
結論から言ってしまうと。
転職エージェントに登録・活用する
ことです。
ここまでは様々なサイトでも書かれています。
但し、注意が必要なんです!!
「とりあえず」「なんとなく」で大手総合型転職エージェント(リクルートやdoda等)に登録していませんか?
「転職エージェント おすすめ」とかで調べると、まぁ「リクルートやdoda」が検索で出てきますよね。さらにCMや広告があるので、どうしても大手だからと登録してしまいがちです。
心当たりはありませんか??
それが転職失敗の一番の原因なんです。
覚えておいて
転職エージェントは必要ですが、「あなた」の属性に合った転職エージェントへの登録が必要!
・第二新卒なら第二新卒特化型へ
・ニートならニート特化型へ
ということです。
なぜ「リクルートやdoda等」いわゆる総合型転職エージェントでは転職に失敗してしまうのか?その理由も詳しく以下のページで解説しておりますので、私がおすすめする転職エージェントと合わせて参考にしてみてください。
⇒第二新卒おすすめ転職エージェント12選!ランキングでわかる!
とにかく絶対にブラック企業だけには転職したくない!!
という方は以下の転職エージェントをおすすめ致します。
人気エージェントランキング
【3位】第二新卒エージェントneo
正社員求人100%!経歴・学歴不問!短期離職・未経験職種OK!公務員から民間もOK!ほとんどのスタッフが第二新卒を経験。キャリアカウンセリングでは過去の経験や学校での過ごし方、就職活動の経験や部活動から「あなた」の性格や考え方を踏まえ求人の紹介、将来のキャリア形成のお手伝いもしてくれます。
みなし残業はブラック企業!?まとめ
それでは本記事のまとめをしておきます!!
<最低限知っておくべき労働基準>
1日8時間=週40時間を超える労働は原則認められていない。残業については36協定=法律で認められる残業時間が定められている。
残業時間は有限!!
<残業時間の考え方>
◆1週間→15時間まで
◆2週間→27時間まで
◆1ヵ月→45時間まで
◆1年間→360時間まで
<みなし残業とは>
『基本給に予め残業代を含めて支払う制度』
みなし残業以上の残業代は法律上支払われなければならず、支払われない場合、法律違反である。
しかしブラック企業体質の企業はなんとかして支払わないように考える。
例えばタイムカードの強制打刻など。
それがサービス残業となっているケースが往々にして存在する。
<過労死ライン>
80時間。80時間以上では健康・心身的にも過労死に繋がる可能性が高いとされている。
<転職前の注意>
第二新卒は新卒時同様に、大手総合型転職エージェント(dodaやリクルート等)に登録しがちです。しかし実は大手総合型転職エージェントの活用が第二新卒転職の失敗で最も多い原因の一つです。
そのため、第二新卒は「第二新卒特化型転職エージェント」に登録する必要があります。
いかがでしたでしょうか。
ブラック企業となりえる残業時間について少しご理解いただけましたでしょうか。
近年導入の著しい「みなし残業」についても悪いイメージだけではなく、しっかり法律的な観点から理解いただければ完全に悪いというイメージが払拭できるのではないかと思います。
でわ!MrダービーBoyでした。