転職エージェント

転職エージェントの変更方法と変更基準

転職エージェントの変更方法と変更基準

現役アドバイザーのMrダービーBoyです。

第二新卒に限らず、中途の方にしろ転職エージェントって転職において非常に重要ですよね。ましてや、今後の自分の人生が掛かっていて任せることになるわけですから。

腕の良いキャリアアドバイザーに付いて欲しい

というのは当たり前の事です。と言いながら私もキャリアアドバイザーです。自慢ではないですが、一度も変更されたことはありません!!(笑)

ということでエージェントの変更方法等について詳しく解説していきます!

担当者を変更するかの判断基準

意外と担当者を変更出来ることを知らずにいる方は多いです。ですが、やはり人同士ですので、「合う・合わない」「好き・嫌い」はどうしても出てきてしまいます。

そんな時に「転職エージェントは満足しているけどエージェント(専任担当)には不満が・・・」という場合には変更するかどうかをまず判断しましょう!!

変更した方が良い場合

担当者を変更した良い場合は2つの事を判断材料としてください。

<判断材料>

1.レスポンスが遅い

2.ポンコツエージェント

ではそれぞれ順に説明していきます!!

1.レスポンスが遅い

メールのやり取りや、日程調整が遅い、書類添削の結果が遅いなどレスポンスが遅い理由はいろいろあります。

そしてこれ以外にもあります。

エージェントの裏側

①エージェントが転職者を抱え過ぎている

②あなたに転職意志がない、できないと思われている

③あなたと相性が悪いと感じている

①については転職エージェントにも繁忙期とそうでない時期があります。

原因は転職者の面接がどんどん決まり、仕事が集中するような状況です。あなたを担当するエージェントがその状況に陥っている可能性があります。

次に②~③は「あなたのことを転職させる気がない」パターンです。

これはあなたがどう思うかではなく、エージェントが一方的にそう思っている可能性が高いので、担当者をすぐに変えてもらうべきです。

実はこの点は後述の<転職失敗する原因>と直結している部分なので、当ページで書いてありますが必ず理解しておいてください!

いずれにせよ、レスポンスが遅い場合は変えてもらいましょう。

2.ポンコツエージェント

話していて、あるいは直接会ってみてどんな人か。というのは非常に重要ですよね。それは面接にも精通している事ですが、「あなた」が「この人はダメだ」と思ったならそれは結果としておそらくダメです。

そもそも「あなた」に合わないエージェントの可能性が高いです。

さらに!!

転職エージェントがあなたの目指す業界についてあまり詳しくない場合というのがもちろんあります。

それは特にリクルートエージェントやマイナビエージェント、dodaなどのいわゆる「総合型転職エージェント」で起こりやすいです。

エージェントの裏側

大手総合型転職エージェントはエージェントの数も非常に多いです。また大手総合型転職エージェントは異動がとにかく多いです。

つまり「ある業界に特化」している様な専門性の高いエージェントは少なく、ただ単にスケジュール調整や面接準備しか出来ないというパターンが多いんです。

あなたより業界に詳しくないということは、良い会社も当然知りませんし、あなたの能力がどれくらい評価されるべきかも判断できません。

転職エージェントがどれくらいあなたの業界に詳しいかは、あなたにとっての死活問題です。こういう場合はすぐに担当者を変更してもらうか、専門系転職エージェントに変更すべきです。

専門系転職エージェントは以下にご紹介していますので、興味のある業界をご覧になってみてください。

第二新卒の総合商社・専門商社おすすめ転職エージェント6選

IT・Web業界に強い転職エージェントおすすめ10選!未経験・派遣もOK

アパレル業界に強い転職エージェントおすすめ8選

経理・管理職の転職エージェントおすすめ4選!転職成功の全て

また第二新卒や既卒として転職を考えており、特に業界など絞り切れていないという方は以下のページを参考にしてみてください!!

第二新卒おすすめ転職エージェント12選!ランキングでわかる!

変更しない方が良い場合

担当者を変えたいと思っても1点注意しなければなりません。

それは「エージェントが業界に対して非常に詳しい」という場合です。

もちろん「あなた」と担当者の相性が合っていれば変える必要もないかもしれませんが、人生を左右するのが「転職」です。

転職エージェントを使う以上、しっかりと仕事をしてもらいサポートしてもらわなければなりません。

注意ポイント

「あなた」が地方で働いている場合、そもそもエージェントが不足している可能性があります。そこであなたが「転職エージェントを変えてください!」と依頼したとして、転職エージェント側は「他にエージェントがいません!」となると、そのエージェントとずっと付き合って行かない上に、関係もギクシャクしますし、担当変更できないという状態になります。

そういう場合は転職エージェントの会社ごと変えてしまうのが得策です!

転職エージェントに嫌われてはいけない

転職エージェントに嫌われてはいけない

「あなた」がエージェントを選ぶように、エージェントも同じ「人間」です。ぶっちゃけ好き嫌いというのはあります(笑)

「単純にどこにも受かりそうにない経歴の応募者」だけでなく、性格や態度、振る舞いが無礼な転職者はエージェントに嫌われます。

するとどうなるか。

「転職エージェントに嫌われる = 良い案件を紹介してもらいにくくなる」

という「あなた」にとってデメリットが生じてしまいます。そうならないためにも、最低限社会人としての付き合いを心がけてください!!

アドバイス

「良い転職活動者=やる気があり採用されそう」と思われるためには、「あなた」がエージェントを選ぶ際のポイントと同様に「レスポンス」には気を付けてください!

特に選考が進んでくるとエージェントは日程調整等の都合を付けなければならないため、電話やメールでのやり取りが増えます。

そのため、電話は出られない事があるにしてもメール等は「なるべく早く返信する」様にしてください!

これだけでだいぶエージェントの「あなた」に対する心象や印象が変わります!

例えば、日程調整しているのに「連絡がない=やる気がない=求人を紹介する気になれない」という様にエージェント側も思いますので注意です!!

転職の場合、ほとんどが一度エージェントと面談を行います。予め内容などを把握しておくことでスムーズに進められますし、印象も良くなるのでぜひ確認しておいてください。

転職エージェントと面談!準備・服装・内容と流れ

転職エージェントを上手く変更する方法

転職エージェントを上手く変更する方法
転職くん
転職エージェントには満足しているけど、キャリアアドバイザーはなんだか合わないなぁ
わかるな~担当者だけ上手い事変えたいよね
転職ちゃん

という方も必ずと言って良いほどいらっしゃいます。

そこで上手く変更する方法を伝授いたします。

電話ではなく、メールで変更できるのでぜひ参考にしてみてください!!

専任キャリアアドバイザーに送らずとも、転職エージェントの代表メールやお問い合わせフォームなどに送ってもOKですよ!!

メール文面(参考)

いつもお世話になっております。

現在転職の支援をして頂いている○○と申します。
ご担当者の○○様には大変丁寧にご対応頂いており感謝をしております。

転職活動が初めてで不安もあり、他の方のご意見も是非お伺いしたいと考えています。

もし可能であれば、現在志望しております○○業界に詳しいキャリアアドバイザーの方をご紹介頂けないでしょうか。

大変お手数をおかけしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

もちろん、電話で直接伝えて頂いてもOKです!その場合は転職エージェントの代表電話番号にかけて伝えて頂ければOKです!

ただし、その際も上記のメール文面に近い内容で変更依頼をしてください!!

そうでないと、キャリアアドバイザーの変更引継ぎの際に「あなた」の事を上手く引き継いでくれない可能性があります!!

エージェントも「人」です。

ただ「合わないから」と変えられては気分が良いものではないです。ましてやエージェントにはインセンティブ(成果報酬)がありますからね。後述でぶっちゃけていますが。

コピペ推奨している文面に近いように注意してみてくださいね!

担当変更以前に転職エージェントを見直す

担当変更以前に転職エージェントの登録を見直す

転職活動を行う上で確かに転職エージェントは必須とも言えます。さらに新卒の就活と異なるのは一人の力だけではなくプロの力を借りることができるため圧倒的に楽です。

ただ、そもそも転職エージェント自体の登録が間違っている場合、上手くいくはずの転職活動も上手くいかないというケースに陥ってしまう事も多々あります。

そこで、担当者を変更する事も一つの方法ではありますが、「一度転職エージェント自体を見直す」ということも考えてみてください。

但し、その場合注意が必要です!!

「とりあえず」「なんとなく」で大手総合型転職エージェント(リクルートやdoda等)に登録していませんか?

「転職エージェント おすすめ」とかで調べると、まぁ「リクルートやdoda」が検索で出てきますよね。さらにCMや広告があるので、どうしても大手だからと登録してしまいがちです。

心当たりはありませんか??

それが転職失敗の一番の原因なんです。

覚えておいて

転職エージェントは必要ですが、「あなた」の属性に合った転職エージェントへの登録が必要! ・第二新卒なら第二新卒特化型へ ・ニートならニート特化型へ ということです。

なぜ「リクルートやdoda等」いわゆる総合型転職エージェントでは転職に失敗してしまうのか?その理由も詳しく以下のページで解説しておりますので、私がおすすめする転職エージェントと合わせて参考にしてみてください。

第二新卒おすすめ転職エージェント12選!ランキングでわかる!

ニートおすすめ転職エージェント10選!正社員就職の全て!

例えば、絶対にブラック企業だけは嫌だ!という方は非常に多いです。その場合にはブラック企業を排除している転職エージェントを活用するのが最善策ですよね。

「ウズキャリ」という転職エージェントでは厳しい企業審査を実施し、ブラック企業を徹底排除していますので、特徴ある転職エージェントに登録する事をおすすめします。

【公式サイトはこちら】

『ウズキャリ』ブラック排除

*当サイト限定で登録後2,000円分のAmazonギフト券がもらえます。

ウズキャリについてもっと詳しく知りたい方は以下のページを参考にしてみてください!!

ウズキャリの評判と口コミまとめ!第二新卒・既卒のリアルな声

転職エージェントの変更まとめ

本記事のまとめをしておきます!!

<まとめ>

一人での転職は難しい、だから転職エージェントに登録する!しかし第二新卒は総合型転職エージェントに登録しがちで、これが転職失敗の原因

だから第二新卒特化型転職エージェントの登録が必要!!

登録は最大3社まで!転職エージェントが問題なさそうなら本来は1社でも十分!!

<担当者変更した方が良い場合>

◆レスポンスが遅い

◆ポンコツエージェント

<担当者変更しない方がよい場合>

◆エージェントが業界に詳しい

<エージェントに嫌われてはいけない>

良い求人を紹介してくれなくなるというデメリットがある!

嫌われないためには社会人としての付き合い方、そして連絡(電話・メール)はしっかりと返答するようにする!

<第二新卒・20代特化エージェント>

公式サイト⇒ウズキャリ ブラック排除

公式サイト⇒DYM就職 書類選考なし

公式サイト⇒【第二新卒エージェントneo】

求人が異なるので、出来れば上記3社を同時登録がおすすめ

<とにかく迷ったら圧倒的おすすめ>

公式サイト⇒ウズキャリ ブラック排除

公式サイト⇒『DYM就職』内定率96%

に登録しておけば転職成功待ったなし!!登録後は面談がありますが、面談に行かなければ求人を紹介してもらえないので、転職を本気で考えている方は必ず行くようにしてください!

<担当変更するなら>

目次から<上手く変更する方法>に戻ってコピペすべし!

でわ!MrダービーBoyでした。

人気エージェントランキング

【1位】ウズキャリ

20代専門かつ内定率86%!最大のメリットは「ブラック企業排除」の徹底!まずは簡単30秒登録へ!

【2位】DYM就職

【3位】第二新卒エージェントneo

正社員求人100%経歴・学歴不問短期離職・未経験職種OK公務員から民間もOK!ほとんどのスタッフが第二新卒を経験。キャリアカウンセリングでは過去の経験や学校での過ごし方、就職活動の経験や部活動から「あなた」の性格や考え方を踏まえ求人の紹介、将来のキャリア形成のお手伝いもしてくれます。

人気の記事

1

現役アドバイザーのMrダービーBoyです。 第二新卒として再就職や転職活動をしている方でどうしても迷ってしまうのが、 どの転職エージェントを使えばいいのかということです。 同じようなお困りごとを第二新 ...

2

現役アドバイザーのMrダービーBoyです。 ニートの方の就職支援をしていると・・・ 転職くんニート向けの就職エージェントってあるんですか? 空白期間があるから書類選考で落ちちゃうよね?転職ちゃん とい ...

ウズキャリの評判と口コミまとめ!第二新卒・既卒のリアルな声 3

現役アドバイザーのMrダービーBoyです。 転職くんウズキャリの評判ってどうなんだろう? 20代専門の転職エージェントって言うのは聞いたことがあるんだけど。転職ちゃん 同じような疑問をお持ちの方もいら ...

第二新卒の短期離職は転職が厳しい? 4

現役アドバイザーのMrダービーBoyです。 「第二新卒として転職活動を考えている」あるいは「短期離職してしまったけど再就職大丈夫?」と共通している不安は「第二新卒で短期離職すると転職は厳しくなるのかど ...

退職理由の例文7選!転職面接の伝え方・職務経歴書の書き方 5

現役アドバイザーのMrダービーBoyです。 転職を考えた時に「どう退職を切り出すか」、そして実際に転職活動を進めていくと「退職理由(あるいは転職理由)をどう職務経歴書に書き、どう面接で伝えればいいのか ...

-転職エージェント

Copyright© 【第二新卒】キャリアアドバイザーが語る!成功する転職論 , 2022 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.