転職・面接対策

退職を同僚・家族に伝えるタイミング

退職を同僚・家族に伝えるタイミング

現役アドバイザーのMrダービーBoyです。

退職することを同僚や家族に伝えることももちろん必要になってくると思います。

そこで、同僚や家族に上手いこと切り出す方法をご紹介しておきます。無駄な争いや引き止めを避けるための手段ですのでご活用ください!

同僚へ退職を切り出すには

同僚へ退職を切り出すには

会社の同僚ですので、いきなり「辞める」というわけにもいきません。それこそ「引継ぎ」をしていくのは同僚になる可能性もありますからできる限り円満に退職することを目指しましょう!

同僚へ切り出すタイミング

とにかく仲が良ければ事前に伝えていることがほとんどだと思いますが、今回はある程度の距離感で仕事をしている事を想定しています。

基本的には・・・

上司より以前に同僚に伝えることは避けてください!!

理由は社内では恐ろしい「風のうわさ」が流れてしまい、上司へ退職を切り出しにくくなったり、退職までの仕事がしづらくなるケースが散見されるからです。

上司によっては「なんで先に俺じゃないんだよ」と無駄な反感を買ってしまうので絶対に避けてください。

上司への切り出し方は以下の記事を参考にしてみてください!

退職は上司への伝え方次第!円満退職のコツをプロが解説!

新卒が退職を上司に切り出す4つの注意点

引継ぎを視野に入れておく

会社で「あなた」が辞めるということは、「あなた」の仕事を誰かが「引継ぐ」というのが基本です。

そのため、「あなた」が勝手に退職のタイミングを先走り伝えることで社内が混乱し、退職まで仕事がしづらくなるケースがあります。

上司へ退職を伝えた後は・・・

同僚へ退職を伝えるタイミングを相談し決定してください!!

そうすることで、「あなた」が先走っているという印象ではなく、上司と相談をして決めているとなるため、円滑に退職へと進むことができます。

step
1
上司に退職を伝える

step
2
上司と同僚へ伝えるタイミングを相談

step
3
同僚へ伝える

この順序にしておけば、波風立てることなく進めることが出来ます。

とにかく同僚への切り出し方としては・・・

注意ポイント

上司との交渉前には切り出さない

上司と相談しながら同僚へ伝える

この2つのポイントだけ抑えておいてください!

家族へ退職を切り出すには

家族へ退職を切り出すには

第二新卒の方にとっては、家族からの反対も大きいかもしれません。

「もう辞めるのか?」

「最低3年は努めないと・・・」

という今のご時世には合わない言葉を言われるかもしれません。そんな時は以下の記事を参考に説得材料としてみてください。

第二新卒は何歳まで?年齢制限は?院卒・浪人・留年別に解説!

少し脱線しますが・・・

実は私も第二新卒として現在の職についています。新卒で入社した会社は超絶ブラック企業ということもあり、4月に入社し同年12月には退職をしています。

まさに3年は勤めろ!と両親に、特に父親には言われたものです。

しかし、3年もいたら体が持たない&やる気もないのにスキルも身に付かない・・・無駄な年月だけを過ごしてしまうと思ったので、思い切って辞めた経歴があります。

この点は少し具体的にプロフィールに記載させて頂いておりますので、興味のある方はご覧になってみてください。辞める決断をした理由も書かせて頂いております。

プロフィール

今のご時世、転職というのは当たり前の時代です。後ろめたい事なんて一つもありません。3年も務めるのであれば、新たなフィールドでキャリアを積んだ方が良い!というのが今の時代の流れです!

他人に決められるのではなく「あなた」の意思を尊重してください!!

<STEP1>配偶者には事前に伝えておく

当たり前のことかもしれませんが、配偶者には事前に相談している事と思います。年収や安定性が落ちる場合には反対されるケースもあるかと思いますが、

その逆であれば賛成してくれるケースが多いと思います。

いずれにしろ、転職活動を開始する前に「あなた」の将来的なビジョンを共有しておく必要があります。

予め価値観を共有しておけば、転職活動において応援してくれるでしょう!

結婚前の方はぜひ以下の記事を参考にしてみてください!

結婚前?結婚後?男女別に転職するベストなタイミングと注意点

<STEP2>両親への報告は忘れずに

社会人ですので「あなた」の両親であれば「もう辞めるのか」など色々言われることもあるかと思いますが 「自分で決めたならそれで良い」と最終的には言ってくれるでしょう。

しかし!!

ここで一番の壁があります。

それが配偶者がいらっしゃる場合の両親です。

転職先が現職よりも年収が低くなったりするなどがあれば反対される可能性もあります。なぜなら配偶者の両親は自分の子供の幸せを一番に考えているからです。

そのため、必要になってくるのが、上述でも挙げた<STEP1>配偶者がいる場合には事前に伝えておき、

配偶者の両親に対して後押ししてもらうことが非常に重要になります。

<STEP3>家族から反対された時の対処術

<STEP1><STEP2>の手順を踏んでも、なかなか納得されないというケースも多いです。

「あなた」の両親からすると「もう辞めるの?」「収入とかは大丈夫?」という心配や、配偶者がいる場合にはその両親からすると「自分の子が幸せになれるのか」「年収等で不憫な生活を送らないか」という心配です。

こうなってしまった場合の一番効く対処術をご紹介しておきます。

対処術

期限を区切る

例えば、「30歳までは挑戦させてほしい、ダメだったら諦める」

などです。

第二新卒の場合には、特にまだ若いので、期限を区切ることでしっかりと将来のビジョンもあり、熱意も演じることができるので非常に効果的です。

とはいえ、納得してもらうためには日ごろから家族への信頼を積み重ね、「あなた」が転職する上での土俵を作っておくことが最善です!!

退職前に転職を決めるのがベスト

退職をする以上、将来的な不安要素は必ず出てきます。

それこそ、配偶者がいたり、両親が嫌な顔をしたり。

私も転職を経験しているので、痛いほどわかります。

私なんかの場合は・・・

「は?なんで俺の人生を他の人に指図されなきゃいけないの?」

なんて反発丸出しだった気もしますが(笑)

当時は結婚もしていなかったので、余計ですね。

だから両親への報告は転職先が決まってからという事後報告でした(笑)

当然人それぞれの家庭事情があるので私の場合はあくまで一例ですが。

とは言え、退職をする以上は先に転職先を決めておきたい!というのが当然だと思います。

当ページをご覧の方でも既に転職先が決まっている方も多いと思います。

一方でまだ決まっていない、でも辞めることは決意している。という方も中にはいるはず。

転職を考えている方も、既に転職活動をされている方もほぼ全ての人が「転職エージェント」を活用していると思います。

転職がしやすい時代になったのは間違いないですが、その分「あなた」にとってのライバルが増えているというのも事実です。

そこで、現代の転職というのは「転職エージェント」なしでは転職が難しいと言われています。

「転職エージェント」に登録をすれば、専任のキャリアアドバイザー(エージェント等呼称は様々です)が付きますので、退職から転職までをサポートしてもらうのが最も効果的です。

ここまでは様々なサイトでも書かれていますよね。

但し、注意が必要です!!

「とりあえず」「なんとなく」で大手総合型転職エージェント(リクルートやdoda等)に登録していませんか?

「転職エージェント おすすめ」とかで調べると、まぁ「リクルートやdoda」が検索で出てきますよね。さらにCMや広告があるので、どうしても大手だからと登録してしまいがちです。

心当たりはありませんか??

それが転職失敗の一番の原因なんです。

覚えておいて

転職エージェントは必要ですが、「あなた」の属性に合った転職エージェントへの登録が必要! ・第二新卒なら第二新卒特化型へ ・ニートならニート特化型へ ということです。

なぜ「リクルートやdoda等」いわゆる総合型転職エージェントでは転職に失敗してしまうのか?その理由も詳しく以下のページで解説しておりますので、私がおすすめする転職エージェントと合わせて参考にしてみてください。

第二新卒おすすめ転職エージェント12選!ランキングでわかる!

ニートおすすめ転職エージェント10選!正社員就職の全て!

もしまだ転職エージェントに登録していない、あるいはしているけど「どうも違うな」という方はキャリアカウンセリング付きの以下3社をお先にご紹介しておきます。

人気エージェントランキング

【1位】ウズキャリ

20代専門かつ内定率86%!最大のメリットは「ブラック企業排除」の徹底!まずは簡単30秒登録へ!

【2位】DYM就職

【3位】第二新卒エージェントneo

正社員求人100%経歴・学歴不問短期離職・未経験職種OK公務員から民間もOK!ほとんどのスタッフが第二新卒を経験。キャリアカウンセリングでは過去の経験や学校での過ごし方、就職活動の経験や部活動から「あなた」の性格や考え方を踏まえ求人の紹介、将来のキャリア形成のお手伝いもしてくれます。

退職を同僚・家族に切り出すまとめ

本記事のまとめをしておきます!

<同僚に退職を切り出す>

①上司より以前に同僚には伝えない

②引継ぎを視野に入れておく

<家族に退職を切り出す>

①配偶者には事前に伝える

②両親への報告も忘れない

③家族に反対されたら、期限を区切る

いかがでしたでしょうか。

転職の始まりというのは苦しくも退職通告からスタートします。

なぜ円満退社がいいのか??

円満退社しておくと、退職後に面倒なことがなくなりますし、企業によっては面接あるいは、前職調査を行い円満退社しているかどうかということを聞くケースもありました。

興味のある方はぜひ参考にしてみてください!

第二新卒は前職調査される?プロが実態解説!

新たな挑戦や、年収Upや、今の会社が嫌だからと様々な理由を抱えている方達がせっかく転職をするんですからスタートくらいよく切りたいですよね!

でわ!MrダービーBoyでした。

人気の記事

1

現役アドバイザーのMrダービーBoyです。 第二新卒として再就職や転職活動をしている方でどうしても迷ってしまうのが、 どの転職エージェントを使えばいいのかということです。 同じようなお困りごとを第二新 ...

2

現役アドバイザーのMrダービーBoyです。 ニートの方の就職支援をしていると・・・ 転職くんニート向けの就職エージェントってあるんですか? 空白期間があるから書類選考で落ちちゃうよね?転職ちゃん とい ...

ウズキャリの評判と口コミまとめ!第二新卒・既卒のリアルな声 3

現役アドバイザーのMrダービーBoyです。 転職くんウズキャリの評判ってどうなんだろう? 20代専門の転職エージェントって言うのは聞いたことがあるんだけど。転職ちゃん 同じような疑問をお持ちの方もいら ...

第二新卒の短期離職は転職が厳しい? 4

現役アドバイザーのMrダービーBoyです。 「第二新卒として転職活動を考えている」あるいは「短期離職してしまったけど再就職大丈夫?」と共通している不安は「第二新卒で短期離職すると転職は厳しくなるのかど ...

退職理由の例文7選!転職面接の伝え方・職務経歴書の書き方 5

現役アドバイザーのMrダービーBoyです。 転職を考えた時に「どう退職を切り出すか」、そして実際に転職活動を進めていくと「退職理由(あるいは転職理由)をどう職務経歴書に書き、どう面接で伝えればいいのか ...

-転職・面接対策

Copyright© 【第二新卒】キャリアアドバイザーが語る!成功する転職論 , 2022 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.