
現役アドバイザーのMrダービーBoyです。
「新卒で入社したけど、もう辞めたい」「ミスマッチが原因で想像と違った」など、新卒で入社してから理想と現実のギャップを感じ、転職を考える方は非常に大勢いらっしゃいます。
そこで、これから第二新卒として転職を考えている方のために以下の内容を解説致します。
こんな疑問を解決!
①第二新卒採用の条件
②第二新卒の需要は?(実態・裏側)
「転職活動をする前に知っておいて欲しい事」を現役キャリアアドバイザーが役に立つ情報として解説していきますので、参考にしてみてください。
第二新卒採用の条件
一言で「第二新卒」と言われてもピンとこないと思いますので、簡単に「第二新卒」について理解しておきましょう。
<第二新卒とは>
一般的には、一度は正社員として就職した経験があり、卒業後1~3年(あるいは5年)以内の人の事を指します。
さらに言うと、在職中・離職中に関わらず転職活動をしている方の事を一般的には指します。
ほぼ「第二新卒の条件」と言っても過言ではありません。
ポイント
「一度は正社員として」というのがとても重要なポイントで、さらに卒業後1~3年(あるいは5年)以内の短期離職・早期退職者が「第二新卒の条件」となります。
ではこんな人はどうなるのでしょうか。


<勘違いしないで欲しい事>
よく「自分が「既卒」ではないのか?」という質問も受けますが、上記の様な方の場合には正確には「フリーター」ではあるが「既卒」ではないんです。
つまり、
①新卒で入社(22歳)
②1年以内に離職(23歳)
③離職後はアルバイトを1年(24歳)
④正社員を目指す(今この段階)
という方は1~3年以内(ないしは1~5年)の「第二新卒」ということになります。
そのため、第二新卒枠として就職活動をすることができる。ということなんです。
第二新卒の条件についてはある程度お分かり頂けたのではないかと思います。さらに詳しく新卒との違いや、既卒との違いについて知りたい方は以下の記事を参考にしてみてください!
第二新卒の需要は高い!?
結論から言ってしまうと、
第二新卒の採用はめちゃくちゃ需要が高く、早ければ早いほど良いというのが実態です。
なぜ第二新卒の需要が高いのか?
日本は今深刻な人材不足に陥っている。というのはなんとなくお分かりではないでしょうか。まさに少子高齢化社会の影響で若手人材が不足しているというのが、第二新卒の需要が高い理由の一つでもあります。
そんな中、企業がどんな動きを取っているかと言うと。
<企業側のぶっちゃけ>
若手人材の確保が急務となっており、積極的に人材確保に乗り出しています。しかも転職を考えている若手をターゲットにしている企業は本当に多くあります。
特に第二新卒(20代)の採用に力を入れており、その理由は
◆まだ染まっていない
◆成長(ノビシロ)に期待している
◆社会人経験があるため、マナー等を1から教える必要がない。(研修費のコスト削減)
など、第二新卒を採用する事で企業としては将来性のある若手を低コストで採用する事ができるというメリットがあるからなんです。
少子高齢化が進んでいく以上、第二新卒の需要は今後さらに加速するとされています。
そのため・・・
「今の仕事を辞めたい」
「キャリアアップしたい」
「中小から大手を目指したい」
という様に第二新卒採用の実態を知ることで、第二新卒の転職理由として今後さらに幅が広くなると私は予想しています。
実際に今現在キャリアアドバイザーとして働いていますが、退職理由・転職理由は以前に比べて多種多様になったと感じています。
また、それぞれの状況で解説しているページがありますので、ぜひ「あなた」の状況に合わせて参考にしてみてください!
<早期退職・短期離職になりそうな方>
<大手企業へ転職したい方>
⇒第二新卒が中小から大手企業へ転職するには?現役プロが実践解説
⇒大企業と中小企業に転職ならどっち?メリット・デメリット比較
<キャリアアップをしたい方>
⇒20代キャリアアップ転職で成功するための全て!おすすめ7選付き
とにかく当ページでは第二新卒として転職活動を検討している方が「今求められている」「売り手市場である」ということを理解しておいて頂きたいと思います。
転職をするかどうかはまだ検討中かもしれませんし、ご覧頂いた方の中には既に転職を決めている方もいるかもしれません。
という私も新卒で入社し約半年で退職・転職を経験していますから気持ちはよくわかりません。周りの目とかありますからね。今思うと自分の事なのになんで周りの目を気にしていたんだろう?と思えるくらいしょうもない事でしたが。
ちなみに転職するかどうか決まっていなくても、無料で相談することも可能ですので、実際にプロの私がおすすめする転職エージェントを3社ご紹介しておきますので、参考にしてみてくださいね!
人気エージェントランキング
【3位】第二新卒エージェントneo
正社員求人100%!経歴・学歴不問!短期離職・未経験職種OK!公務員から民間もOK!ほとんどのスタッフが第二新卒を経験。キャリアカウンセリングでは過去の経験や学校での過ごし方、就職活動の経験や部活動から「あなた」の性格や考え方を踏まえ求人の紹介、将来のキャリア形成のお手伝いもしてくれます。
もっと詳しく知りたい方は、以下のページを参考にしてみてください。
⇒第二新卒おすすめ転職エージェント12選!ランキングでわかる!
でわ!MrダービーBoyでした。