転職エージェント

転職エージェントの選び方!比較は不要で見分け方が重要!

転職エージェントの選び方!比較は不要で見分け方が重要!

現役アドバイザーのMrダービーBoyです。

転職エージェントの選び方というのは転職活動者にとって最重要項目でもあります!

「転職エージェントの選び方を間違える=転職失敗」に繋がりますので、当ページで失敗しない転職エージェント選びができるようその全てを解説していきます。

こんな疑問を解決!

①転職エージェントの種類は?

②なぜ一人で転職は難しいのか?

③自分に合う転職エージェントの選び方

④優秀なエージェントの見分け方は?

⑤優秀なエージェントを選ぶためには?

「転職エージェントの選び方=会社選び」から「優秀なエージェントの見分け方」まで、当ページをご一読頂ければ、理解した上で選択できると思います。

転職エージェントの種類と比較

転職エージェントと言えど、厳密には大きく2つに分けることができます。

<転職エージェントの種類>

【総合型エージェント】

業界・職種を横断して大量の案件を扱う総合型エージェントは、ほぼ100%大手であり、キャリアアドバイザーと営業が分かれていることがほとんど。

⇒リクルートエージェント/マイナビエージェント/doda/Indeedなど

【専門特化型エージェント】

専門特化型エージェントは、限られた業界や職種、年代、地域などに特化して、専門的なサポートを行っているのが特徴。

ちなみに転職エージェントや就職エージェントと呼ばれていますが、同義です。「あなた」の状況によって使い分けているだけです。

◆転職希望者=転職エージェント

◆既卒やニート・フリーターが就職を目指す=就職エージェント

という具合です。

総合型エージェントのメリット・デメリット

ではまずは総合型転職エージェントのメリット・デメリットについて解説していきます。

<メリット>

「求人数を膨大に保有しているので多くの求人を紹介してもらえる可能性があること」や「今の業界以外の新しい可能性を紹介してもらえること」などが挙げられます。

<デメリット>

「業界特有の事情や知識には疎い場合があること」などが挙げられます。またエージェント(担当者)が多く、社内での異動も多くエージェント一人当たりの専門性が低いという点もあります。

専門特化エージェントのメリット・デメリット

続いて専門特化型の転職エージェントのメリット・デメリットについて見ていきましょう!

<メリット>

キャリアアドバイザーにも業界出身者が多く、業界特有の事情を考慮した面接対策や情報提供をしてくれるのがメリットです。

さらに一人一人の専門性が高く、年齢も若い傾向にあり親身にサポートしてくれます。

<デメリット>

総合型エージェントに比べて求人案件数が少ないという点が挙げられます。

また地方出身者などは登録対象外となってしまう可能性もあります。

転職エージェントなしでは転職は厳しい

転職エージェントなしでは転職は厳しい

転職活動をするに当たって転職エージェントを使わずに転職するのは限りなく難しい事です。

<なぜ一人では難しい??>

「スケジュール管理」「企業への応募」「企業調査」「書類作成」「面接対策」「入社後の交渉」と全て一人でやらなければなりません。在職中だとすると時間も限られてきますので、相当厳しいと思います。

それが!!

<転職エージェントだと??>

全て無料でサポートしてくれます。特に「書類作成の添削」や「面接対策」「入社後の交渉」は転職活動者にとって非常にありがたい部分です。

転職エージェントは使わない方がいい!と書かれているサイトを見ることがありますが、現役キャリアアドバイザーから言わせてもらうと。

逆に使わない理由がない!です。

ポイント

「あなた」に合った転職エージェントを選ぶことが最重要となってきます。

そして!!

どれだけ腕の良いキャリアアドバイザーに担当してもらえるか。がポイントになってきます!

冒頭でも書いた通り、転職活動において転職エージェントの選び方・専任担当の腕というのが非常に重要になってきます。

一人で転職は難しいですが、プロの力を借りるにしても見極めなければならないということです!

転職エージェントの選び方=会社選び

転職エージェントの選び方=会社選び

さてここでは「転職エージェント=会社選び」について解説していきます!

これは圧倒的に答えがあります。

「転職活動者の属性」です。

「あなた」に置き換え当てはめてください。

まずは属性チェック

  1. 年齢が25歳まで⇒「第二新卒」
  2. 年齢が25~29歳まで⇒「20代・若手」
  3. 年齢が30歳以上⇒「中途」

たったこれだけです。

これだけですが、この属性チェックだけで「あなた」が選ぶべき「転職エージェント=会社選び」は答えがでます。

<転職エージェント選びの答え>

【①~②の属性の方】

第二新卒・20代特化型エージェントに登録すべきです。

【③の属性の方】

大手総合型エージェントへ登録すべきです。

これにはちゃんとした理由があります。

特に【①~②の属性の方】は間違えて登録しがちですので、注意です!

↓以下に詳しく解説↓

<第二新卒・20代が転職失敗するケース>

新卒同様に「リクナビ」や「doda」など、いわゆる総合型求人サイト総合型エージェントに登録し、転職活動がズルズルと長引き、気づいたら時間だけが過ぎていた。

というケースで、そのままニートになってしまった。という方も私は見てきました。

なぜ転職に失敗してしまうかというと、大手総合型エージェント(dodaやリクルート等)ではターゲットユーザーが多岐に渡ります。

つまり、同じ求人に中途であったりとライバルがとても多くなりますもちろん求人を出している企業はある程度「求めている人物像」はあるのですが、それが第二新卒・20代とは限りません

確かに若手人材不足という背景から第二新卒・20代を採用する企業は増えてきていますが、だからといって中途の採用を減らしているわけではありません。

ぶっちゃけ

エージェント側(私の様な存在)の裏側をぶっちゃけますと、インセンティブ(成果報酬)は転職活動者の年収の何%か。なんです。 中途採用の方が年収は高くなりますよね? そうすると転職エージェントは自分のインセンティブ(成果報酬)を多くもらいたいので、必然的に中途の方を斡旋します。 まさにこれが第二新卒・20代が総合型転職エージェントで大企業へ転職を失敗する大きな要因なんです。

第二新卒・20代は元から第二新卒に特化しているエージェントをご紹介・おすすめしています。

第二新卒・20代特化型であれば、ライバル数も激減し、なおかつエージェント側の思惑も関係なくなるんです!!

もし今まさにこの記事を読んで、「あなた」に「当てはまっている」「当てはまりそうだった」という方は以下のページでご紹介する第二新卒・20代特化型の転職エージェントで転職活動を進めてみてください!

第二新卒おすすめ転職エージェント12選!ランキングでわかる!

ニートおすすめ就職エージェント10選!正社員就職の全て!

ニート・フリーター向けプログラミングスクールおすすめ5選

優秀なエージェントの見分け方6つのポイント

優秀なエージェントの見分け方6つのポイント

優秀なエージェントを見分けるには6つのポイントがあります。

実際に私自身がエージェント(キャリアアドバイザー)なので、その全てのポイントをお伝え致します。

6つのポイント

  1. あなたに合うかどうか
  2. レスポンスが早いか
  3. 高い専門知識があるか
  4. 適正な求人を紹介してくれるか
  5. 応募予定の企業の情報を持っているか
  6. 書類・応募対策をしっかりしてくれるのか

それぞれ具体的に解説します。

①「あなた」に合うかどうか

エージェントも「人」です。

誰とでも合う!という人を除けば、性格や態度、電話での対応などから一通り判断できると思います。

まずは専任で付いたエージェントが「あなた」に合いそうかどうかというのを見極めてみてください!

②レスポンスが早いか

企業との日程調整、質問に対する返答など、とにかくレスポンスが早いかどうかというのはそのエージェントの技量を図る非常に重要な要素です。

レスポンスが遅いと、せっかく「あなた」が進めたいと思っていてもなかなか進展しない!というジレンマに陥ります。

時間が無駄になりますので、そんな時は担当者を変更してしまうのが得策です。

転職エージェントの変更方法と変更基準

③高い専門知識があるか

経験の長い人であれば、あらゆる業界や職種に精通しているでしょうが、そこまでに至らない人でも、特化している分野があるはずです。

業界ならではの事情はもちろん、「この職種は今この業界で求められているから、年収が高めに出る」など、市場を踏まえた知識を持っています。

もし「あなた」が業界を決めているのであれば業界特化型エージェントに登録する事がおすすめです。

ITであればIT特化型。

アパレルであればアパレル特化型。

経理であれば経理特化型。

専門特化型のエージェントというのは業界に精通している場合がほとんどなので、高い専門知識を有しています。

④適正な求人を紹介してくれる

エージェントとの面談時に、必ず「あなた」の希望や要望を伝えることになります。

関係ない求人を紹介されたり紹介求人数が少ない(手札が少ない)場合には注意が必要です。

新人エージェントか、あるいはポンコツエージェントで企業からの信頼が無いパターンのどちらかです。

もちろん「あなた」のために厳選して求人を紹介してくれるケースもありますが、「あなた」がそう感じなかったら担当者変更でもOKです。

⑤応募予定の企業の情報を持っているか

応募する会社の人事担当者やマネージメント層と信頼関係があり、趣味や性格などの情報も知っているエージェントは非常に優秀です。

「情報を持っている=そのエージェントが推した転職活動者は信頼され、内定に至るケースが高い」からです。

転職ちゃん
絶対受かりたいんです。何かアドバイスや情報ありますか?

と聞いてみてください。

普通のエージェントなら持っている情報を教えてくれるはずです。

⑥書類・面接対策をしっかりしてくれるか

履歴書・職務経歴書の書き方、さらには面接対策としてリハーサルを実施してくれるかどうかというのも優秀なエージェントを見分ける上で大切です。

自己PR欄は親身に接してくれるエージェントであれば的確にアドバイスしてくれます。

志望動機であれば、上述と少し被りますが、情報を持っていれば「その企業の心に刺さる」フレーズなども教えてくれます。

エージェントには好かれる方が有利!?

エージェントには好かれる方が有利!?

「あなた」がエージェントを選ぶように、エージェントも同じ「人間」です。ぶっちゃけ好き嫌いというのはあります(笑)

「単純にどこにも受かりそうにない経歴の応募者」だけでなく、性格や態度、振る舞いが無礼な転職者はエージェントに嫌われます。

するとどうなるか。

転職エージェントに嫌われる = 良い案件を紹介してもらいにくくなる

という「あなた」にとってデメリットが生じてしまいます。

そうならないためにも、最低限社会人としての付き合いを心がけてください!!

注意

「良い転職活動者=やる気があり採用されそう」と思われるためには、「あなた」がエージェントを選ぶ際のポイントと同様に「レスポンス」には気を付けてください!

特に選考が進んでくるとエージェントは日程調整等の都合を付けなければならないため、電話やメールでのやり取りが増えます。

そのため、電話は出られない事があるにしてもメール等は「なるべく早く返信する」様にしてください!

これだけでだいぶエージェントの「あなた」に対する心象や印象が変わります!

例えば、日程調整しているのに「連絡がない=やる気がない=求人を紹介する気になれない」という様にエージェント側も思いますので注意です!!

優秀なエージェントを選ぶために

転職エージェントに登録したからと言って、必ず優秀なエージェントが担当に付くとは限りません。

この点について言えば、正直「運」です。

なので、人生の掛かっている転職において、ポンコツエージェントは避けたい!(笑)

そんなことは当たり前のことで、可能な限り運要素を回避する必要があります。

運要素の回避策

優秀なエージェントに当たるためには少し面倒かもしれませんが、出来る限り多くの転職エージェントに登録することが必要となります。

但し、登録したとしても3社までです!!

本来は1社で十分です。求人をたくさん見てみたいという方は数社(それでも3社まで)登録してもOKですが、自分に合わなければエージェントを変更してもらった方が得策です。

実は「3社」にも根拠があり、3社活用での転職成功率が75%以上に上り、それ以上だと逆に下がる一方なんです。

登録しすぎると逆に「あなた」がエージェントに対してレスポンスが悪くなり「転職する気が無い」と思われる傾向に陥ってしまうケースが多いからです。

とにかく転職エージェントをどこに登録すればいいか迷っている方は<転職エージェントの選び方=会社選び>で「あなた」の属性をチェックし、プロの私が厳選したおすすめ転職エージェントへの登録を検討してみてください!

転職エージェントに登録をすると、連絡がきて転職エージェントとの面談、あるいは電話でのやりとりを行うことになると思います。

例えば、1社目で面談に行き、「この人は良さそう」と思ってもそこで決めてしまうのは少し早い決断かもしれません。

登録してから面談に行くのは面倒かもしれませんが、転職エージェントによって面談の内容も異なりますので、面談を通して気づく事も多いと思います。

転職活動において転職エージェントとの面談は重要ですので、本気で転職を考えているのであれば「登録→面談」は必ず実施するようにしてくださいね!

転職エージェントと面談!準備・服装・内容と流れ

転職エージェントの選び方・見分け方まとめ

転職エージェントの選び方!比較は不要で見分け方が重要!

当ページでの解説は以上となります。

初めて転職活動をされる方も、2度目の方でも、いずれにしろ転職エージェントの選び方、そしてエージェントの見分け方というのは「あなた」の転職を左右し、最終的には将来のキャリア形成にも影響を与える非常に重要な選択であるということが少しでもお分かり頂ければ幸いです。

少しでも転職活動の参考になれば当ページを書いた甲斐があります。陰ながら応援しています!

でわ!MrダービーBoyでした。

人気エージェントランキング

【1位】ウズキャリ

20代専門かつ内定率86%!最大のメリットは「ブラック企業排除」の徹底!まずは簡単30秒登録へ!

【2位】DYM就職

【3位】第二新卒エージェントneo

正社員求人100%経歴・学歴不問短期離職・未経験職種OK公務員から民間もOK!ほとんどのスタッフが第二新卒を経験。キャリアカウンセリングでは過去の経験や学校での過ごし方、就職活動の経験や部活動から「あなた」の性格や考え方を踏まえ求人の紹介、将来のキャリア形成のお手伝いもしてくれます。

人気の記事

1

現役アドバイザーのMrダービーBoyです。 第二新卒として再就職や転職活動をしている方でどうしても迷ってしまうのが、 どの転職エージェントを使えばいいのかということです。 同じようなお困りごとを第二新 ...

2

現役アドバイザーのMrダービーBoyです。 ニートの方の就職支援をしていると・・・ 転職くんニート向けの就職エージェントってあるんですか? 空白期間があるから書類選考で落ちちゃうよね?転職ちゃん とい ...

ウズキャリの評判と口コミまとめ!第二新卒・既卒のリアルな声 3

現役アドバイザーのMrダービーBoyです。 転職くんウズキャリの評判ってどうなんだろう? 20代専門の転職エージェントって言うのは聞いたことがあるんだけど。転職ちゃん 同じような疑問をお持ちの方もいら ...

第二新卒の短期離職は転職が厳しい? 4

現役アドバイザーのMrダービーBoyです。 「第二新卒として転職活動を考えている」あるいは「短期離職してしまったけど再就職大丈夫?」と共通している不安は「第二新卒で短期離職すると転職は厳しくなるのかど ...

退職理由の例文7選!転職面接の伝え方・職務経歴書の書き方 5

現役アドバイザーのMrダービーBoyです。 転職を考えた時に「どう退職を切り出すか」、そして実際に転職活動を進めていくと「退職理由(あるいは転職理由)をどう職務経歴書に書き、どう面接で伝えればいいのか ...

-転職エージェント

Copyright© 【第二新卒】キャリアアドバイザーが語る!成功する転職論 , 2022 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.